こんにちはseraです。
結婚したから・自宅が狭くなってきたから、マイホームを買う理由は様々です。
本当に家が欲しいですか?
みんなが買ってるからですか?
僕は、無理して家を買わない方がいいと思います。
住宅ローンの支払いだけではない

賃貸の場合は、毎月の家賃・共益費・自治会費ぐらいの支払いです。
マイホームを買う時に 「今の家賃と比較してください」と 説明されることが多いです。
- 家賃より安くなりますよ
- 家賃と変わらないですね
- 家賃より少し支払が増えます
毎月この支払い金額で、「大きな家に住めます」と説明してくれます。
毎月の支払い(住宅ローン返済額)のみで、家を買うことができます。
マイホームを買うと、1年に1度かかる税金があります。
固定資産税・都市計画税(都市計画区域内の場合)が税金として必要です。
4月頃に納付書が届きます。(引き落としもできます)
地域・地区により金額は異なります。
この税金は、毎年かかる費用で、わかっているのですが嫌になります。
住宅ローンの支払い以外は、住宅のメンテナンス費用が必要です。
屋根・外壁のメンテナンス費用・設備の故障の修理費用などがあります。
これらの費用は、1つ1つの値段が高いことが多い。
急に必要となる場合があるので、注意してください。
都市部の家は価格が高すぎる
都市部は、住宅の価格が高すぎます。
都市部で他の家と比較して、「これぐらいの価格を出さないと買えない」と認識していると思います。
都市部で住宅を販売する不動産業者の、土地の仕入れる価格が上昇しています。
ですから、住宅の販売価格が上昇するのは、当然です。
当然の話ですが、都市部から少し離れるだけで、価格は少し下がります。
都市部へ繋がる電車の沿線も人気があります。
人気の沿線・駅を条件にすると住宅価格もあがります。
都市部でマイホームを買うのがいいのか

以前は、マイホームを買うなら都市部だと思っていました。
都市近郊・田舎は、生活全般に不便であると思っていたからです。
最近の考えは、「都市部で狭くて、値段が高いマイホームを買うことが幸せか?」と変わりました。
都市部の住宅の特徴
- 土地が小さく3階建が多い
- 隣接地との距離が近い
- 間口が狭く、奥行きが長い家が多い
- 土地が狭く駐車場がない
特徴にもあるように、土地が狭いことが多い。
それでも欲しい人の需要がある為、住宅の価格も高くなります。
3階建はオススメできない
- 3階まで行くのが面倒臭くなる
- 年齢が増えると、さらに階段に上ることが苦痛になる
もし、マイホームを買うなら3階建より2階建にすべきです。
都市部から離れた方がいいことが多い
都市部にマイホームを買うよりも、少し離れた条件のいい場所で、マイホームを買う方が後悔しない。
都市部の人気がある地域の住宅を買った知人は、立地には納得している。それ以外は、我慢していると言います。
例えば、住宅の狭さ・収納の少なさ・駐車場の狭さなど。
1番の後悔は、住宅の購入価格です。
都市部から離れるだけで、同じ購入価格ならとても大きな土地・住宅を買うことができた点です。
都市部から離れて住宅を買った方が満足
これだけ進化していく時代に、立地で住宅を選ぶ必要はありますか?
「都市部からの距離や立地」など様々な理由で、価格は全然違います。
都市部から離れてマイホームを購入して知人は、「立地が少し不便な点」以外に不満はないと言います。
インターネット通販・ショッピングの普及は、特に大きいのもあります。
以前は、お店に行き買い物していたことが、インターネットを使い購入すると自宅まで配送してくれます。
インターネット普及以降は、海外のお店からも簡単に商品を購入できます。
今は、都市部・都市部以外・田舎など、立地で住宅を求める必要がなくなっています。
家を売却するには、自己資金が必要になることがある
マイホームを買う時に知っておくべき注意点があります。
住宅ローンを利用してマイホームを購入すると、売却できない場合があります。
(例)3,000万円の住宅ローンを借りて、マイホームを買ったとします。
5年後に売却したいと考え、売却できる相場価格を聞くと2,400万円です。
住宅ローンの残債(2,800万円)-売却価格(2,400万円)
-400万円(赤字金額)
要するにこの家を売るには、自己資金で400万円が必要になるということです。
自己資金400万円がなければ、住宅の売却はできません。
なぜなら、金融機関が抵当権という設定を土地・建物にしているからです。
抵当権
抵当権とは、住宅ローンでお金を債務者(借りた人)が返済できなくなった場合、土地・建物を担保とする権利のこと
まとめ

マイホームは、住宅ローンを利用して、自己資金0円で買うこともできます。
- 住宅ローンを利用すると、売却したいけどできなくなる可能性もあります
- 引っ越ししたいが、売却できないから我慢して住んでる人も多くいます
家は、無理して買う必要はありません。賃貸でも満足な生活ができます。
もし家を買うならば、本当に考えてから買うようにしてください。