こんにちはseraです。
不動産を売却したい時に、どこの不動産会社に依頼すべきか。
多くの人は、大手不動産会社に依頼します。
本当に大手不動産会社でいいですか?
何故、大手不動産会社だと安心できるのか?

大切な不動産の売却は、知名度もある大手不動産会社に任せよう。
大手不動産会社へのイメージ
- 購入希望者を見つけてくれそう
- 大手だからという理由のない安心感
- 取り扱い件数が多いから安心
- どこに依頼すればいいかわからないから
不動産売却への期待感・安心感を求めて、大手不動産会社へ依頼するケースが多いようです。
不動産会社によっては、怖そうな人・あやしそうな人・チャラチャラした人などの外見の方も多いです。
大手不動産会社は、真面目そうな方多いイメージです。外見は、安心感があるような気がします。
不動産売却の流れとは
不動産売却したい時は、不動産会社に依頼して売却を任せます。
売却を任せるとは、売却したい不動産の販売を不動産会社に依頼して販売行為を任せることです。
売却依頼の際には、媒介契約という契約をします。
口頭での依頼は、トラブルになりますので、必ず書面にて契約します。
媒介契約
媒介契約とは、不動産の売却の契約の成立の為に、宅地建物取引業者(不動産会社)へ依頼する契約のことです。
大手不動産会社に売却を依頼するとは、媒介契約をして依頼する行為のことです。
不動産を売却する時は、媒介契約を依頼する不動産会社を探すことから始まります。
媒介契約後は、どうなるの?
不動産の売却を依頼する会社が見つかる。そして媒介契約をしたらどうなるのか?
はっきり言うと、不動産が売れるのを待っとくだけです。
媒介契約を結んで、依頼した不動産会社が、買いたい人を探してくれます。買いたい人が見つかると、不動産売買契約を結びます。
不動産売買契約の書類の作成等の業務は、全て依頼した不動産会社がやってくれます。
不動産売買契約後→不動産の引き渡し(名義変更)までの業務も、不動産会社がやってくれます。
その報酬として不動産会社に支払うのが、仲介手数料です。
媒介契約してからは、特に何もすることがないわけです。
不動産の売却依頼は、どこの会社も同じ

媒介契約を依頼した後は、待つだけ。
じゃあ、媒介契約をどこかに依頼するか?
どこの不動産会社に依頼しても、同じです。
媒介依頼をすると、不動産会社は不動産流通サイトに、売却依頼の不動産情報を登録をします。
不動産情報を登録すると、どうなるのか?
不動産流通サイトを見る不動産会社と、情報を共有しているので、買いたい人を探し始めます。
大手不動産会社・地元の不動産会社・小さい不動産会社であっても、「不動産の売却物件情報」が共有されます。
だから、どこの不動産会社に依頼しても同じなのです。
大手より地元不動産会社等が強い部分
多くの方は、大手不動産会社に売却の依頼をすれば、大手不動産会社が買いたい人を探してくれると思っています。
実際は、地元の不動産会社や小さい不動産会社の営業されてる方が、買いたい人を探してくれてることの方が多いです。
地元の不動産会社や小さい不動産会社の方が、優秀な営業の方・知識のある方が多い印象があります。
世間一般にて、大手不動産会社に売却依頼をお願いされてるのが大半です。
だから、売却の取り扱い件数は、明らかに大手不動産会社が多いです。
インターネットが普及する前は、大手不動産会社の方がよかった
インターネットが普及する前と今は、何が違うのか。
不動産売却において今と異なることは、売却したい不動産の情報が、紙を使った募集方法だった。
大手不動産会社の紙による広告の量は、小さい不動産会社・地元の不動産会社より明らかに多かった。
インターネットが普及してから、不動産の売却において、紙の広告を利用する会社も減り、メリットが少なくなった。
今は、インターネットによるサイト「スーモ」「ホームズ」「アットホーム」などに登録する。
買いたい人は、いつでも物件の情報を探せるようになった。
インターネットが広告の中心になってからは、大手不動産会社に依頼しても、地元の不動産会社や小さな不動産会社に依頼しても、違いがなくなった。
ポストに入ってるチラシは嘘の内容に注意
ポストに入ってる紙のチラシで、こんな広告を見たことありませんか?
- 「ここの地域で探してる人がいます」
- 「ここのマンションを探してる人が2組います」
この広告は、嘘が多いです。たまに、本当の場合もあります。
何故こんな嘘の内容を書くのか?
それは、不動産の売却依頼を自分の会社でして欲しいからです。
買いたい人が見つかれば、仲介手数料の報酬がもらえます。
だから、売却依頼(媒介契約)をとりたいわけです。
まとめ

大手不動産会社に依頼して、安心感を持つ気持ちはわかります。
最近のニュースを見ていても、大手の会社だから安心できると、言えますか?
本当に親身に相談にのってくれる会社・営業の方に、依頼するのもいいのではないでしょうか。