こんにちはseraです。
ミノキシジルタブレット服用後「110日」が経過しました。
「発毛・副作用の状態」について紹介します。
発毛状態を比較「写真にて検証」
- 左の写真⇨テーブルからiphoneで写真を撮る
- 右の写真⇨頭の上からiphoneで写真を撮る
電球の色や明るさによって、「ハゲて見える時」と「少し毛が生えたように見える時」があります。
上から写真を撮ると、ハゲてるように見えます。
理由は、「発毛してる毛が細い」からです。
「56日」と「110日」を写真にて比較すると「細い毛」は、確実に発毛し増えています。「太い毛」は、少ないですが発毛し増えています。
「太い毛」が少しづつでも「発毛」してくれたら、ハゲがわかりにくくなりそうです。
ハゲ部分の発毛の割合は?
「産毛のような細い毛」:「太くてしっかりした毛」=3:7
「110日」経過時点では、まだまだ「細い毛」の割合が多くを占めています。
「細い毛:太い毛」の割合が「5:5」ぐらいまで変化すると、「ハゲ」が目立ちにくくなるのだろうと思います。
副作用について
- 多毛症・胸の痛み・動悸
- めまい・立ちくらみ・むくみ
- 息切れ・腰痛・血圧の低下(一時的)
- 頻尿・初期脱毛・痺れ
「110日」経過時点では、「多毛症」による副作用のみです。
体全体に「産毛のような細い毛」・「太い毛」が生えてきています。
「多毛症」が始まった時に比べて落ち着いてきたのか、剃っても「同じ場所」からしか生えてこないようになりました。
ハゲ(AGA)の進行を止めるために服用している薬

「デュプロスト」は、日本国内で2015年に厚生労働省に認可されている「男性型脱毛症治療薬:サガーロ」と同一の有効成分があります。
デュタステリド0.5mg(商品名:デュプロスト)は、フィナステリド1mg(商品名:プロペシア)服用の1.6倍の発毛効果があったとされています。
デュプロストに含有されている有効成分・デュタステリドは、テストステロンからDHT(ジヒドロテストロン)に変換する酵素である5α還元酵素の働きを抑えることにより、血中や前立腺組織中のDHTの濃度を低下させます。
男性型脱毛症(AGA)の発現にはDHTが関与していると考えられているため、デュタステリドは男性型脱毛症(AGA)の治療に有効です。
オオサカ堂 サガーロジェネリック(デュプロスト)引用
デュプロストの副作用は?
- 勃起不全
- 性欲減退
- 精液減少
- 射精障害
性機能に対する副作用が多く、自分自身も服用していますが「性機能の副作用」の症状がないように思います。
※副作用は、個人差があるので服用してみないとわかりません
腹部不快感の発生頻度が「1%未満」、腹痛、下痢の発生頻度は「不明」となっています。
「25日間」服用して胃痛のような症状が「3回」ありました。
「痛み?不快感?」の胃痛の症状は、すぐにおさまりましたが「副作用」かなと感じました。
ホホバオイルを使って頭皮ケア

「ホホバオイル」とは、「ホホバの木の種子」からとったオイルです。
皮膚の乾燥を防ぎ、細胞の活性化や血流・髪の再生を促進する働きをもった成分を豊富に含んだオイルです。
※「育毛・発毛の効果・効用」があるオイルではありません
薄毛の原因のひとつは、皮脂の過剰分泌で毛穴が塞がれてしまう事です。毛穴が塞がれると、頭皮の新陳代謝が阻害され、汚れが溜まり育毛剤を使用しても浸透しない上、フケや痒み、臭いの原因となり炎症まで引き起こす恐れがあります。
VOKKA 「簡単薄毛対策!ホホバオイルを使った頭皮ケア」引用
「ホホバオイル」を使い始めて2週間が経過しました。
結論は、頭皮にとって効果があるのかないのか正直わかりません。
ホホバオイルは、人間の皮脂と構成が似ていることから、頭皮の毛穴にすばやく浸透し、古い皮脂を取り除くことができ、過剰な皮脂の分泌を正常に戻すという働きをします。
VOKKA 「簡単薄毛対策!ホホバオイルを使った頭皮ケア」引用
「頭皮オイルマッサージ」として、髪の毛を洗髪する前に使用しています。
頭皮だけではなく、体全体に塗ることができるので「皮膚の乾燥」を防ぐ為にも使用しています。
安いので「無印良品」のホホバオイルを使っています。
お試しにと思い「50ml」を買いましたが、体にも使用するとすぐになくなります。
「100ml」の量がいいと思います。
まとめ

ミノキシジルタブレット服用「110日」経過し、「太い毛・細い毛」が少しづつですが発毛しています。
「ホホバオイル」は、頭皮ケアに良いらしいので使っています。実際に効果があるかは不明です。
次回「ミノキシジルタブレット服用120日」で経過を紹介します。